今はスマホ主流な時代になってしまいましたが、まだまだパソコンじゃないとできないことってありますよね。グラフィックが綺麗なオンラインゲームや学生のうちからYou Tubeやブログなどのビジネスをやってみたいと思う人もいると思いますが、パソコンってまだまだ値段が高いんですよね。アルバイトをしていても一気にアルバイト代が飛んでしまったりします。
そこで学生だけど、どうしてもパソコンが欲しいと思っている人に分割払いでパソコンが購入できるかどうかを解説していきたいと思います。
結論から言えば、条件付きなら分割払いで買うことはできます。
もくじ
パソコンを買う為の分割払いの条件とは?
パソコンを買う際は、家電量販店やメーカー直販、BTOなどのネットショップのどこでも買うことはできます。一括払いはもちろん分割払いでもほとんどがクレジットカード、ショッピングローンを使えば購入できるシステムになっています。
パソコンをクレジットカードで分割購入
クレジットカードはカード自体の審査がすでに終わっている為、新しく審査を受けることはないのですが、上限枠というものがあるので枠内の金額でなら分割払いで購入することができます。学生でもクレジットカードの審査は通るのであらかじめカードを作っておくのがいいと思います。
ショッピングローンで分割購入
ショッピングローンというものもあって、未成年や無職の場合は使えない場合が多いのですが、金利手数料が数回払いまでなら無利子になるキャンペーンなどをやっていたりするので少し安くパソコンを買えることがあります。無利子キャンペーンは各メーカーやショップで期間が違っているので1つ1つメーカーやショップのサイトを調べる必要があります。
分割払いの条件を満たしているなら?

条件を満たしている人はクレジットカード、ショッピングローンで対応が違うので解説しておきますね。
クレジットカードでの分割払い
クレジットカードでの分割払いは、新たにカード審査を受ける必要がないので家電量販店なら何回の分割払いと申し出れば普通に買うことができます。メーカー直販やBTOでの購入では、クレジットカードに対応している分割払い方法で購入できます。詳しくはお持ちのクレジットカード会社に問い合わせてみるといいでしょう。
ショッピングローンの分割払い
オリコやジャックス、セディナというショッピングローン会社を通じて分割払いでパソコンを購入することができます。ほとんどのショッピングローンは未成年では利用できないのですが、本人確認の書類と親の同意書があれば購入することができます。学生の場合は連帯保証人が必要な場合もあります。
パソコンを分割払いで買うときの注意点
分割払いで買う場合は、しっかり理解しておくことがあります。
それは、金利手数料です。
クレジットカードやショッピングローンはどちらも金利手数料がかかります。
クレジットカードの金利手数料はクレジットカード会社によって違ったりもしますが、10%から15%が相場であるため割高になってしまいます。
ショッピングローンの金利手数料はクレジットカードの金利手数料よりは安いのですがそれでも10%前後するのです。
キャンペーンでの購入以外では金利手数料が高めなので、よく考えてキャンペーン情報を見逃さないように注意が必要です。
分割払いより良い方法があるとすれば
パソコンを買うときに一番いい方法は、分割払いではなく一括払いのほうが金利手数料がかからないため良いと思います。
家庭の事情でどうしてもパソコンは自分で買わないといけないという人はしょうがないとは思いますが、親に頼めるなら親に買ってもらい親にお金を返していったほうが良いと思います。金利手数料分だけ考えても1ヶ月分余分に払うことになったりするので、よく考えてくださいね。
自分で買わないといけない状況なら、アルバイト代を貯めて安めのパソコンを購入することをオススメします。数十万するハイスペックパソコンじゃないと動かないものっていうのは、ほとんどありませんからね。
まとめ
学生でもクレジットカード、ショッピングローンで分割払いすればパソコンは買うことはできます。ショッピングローンは本人確認や親の同意書があれば未成年でも買うこともできます。クレジットカード、ショッピングローンは金利が高めなのでキャンペーン情報を見逃さないようにしてできるだけ安くなるように計算して購入を考えていってくださいね。